普勧坐禅儀 (ふかんざぜんぎ)    道元禅師 撰述



普勸坐禪儀
入宋傳法沙門道元撰
原夫道本圓通。爭假修證。宗乘自在。何費功夫。況乎全體逈出塵埃。孰信拂拭之手段。大都不離當處。豈用修行之脚頭。然而毫釐有差天地懸隔。違順纔起紛然失心。須知歴劫輪迴還因擬議之一念。塵世迷道復由商量之無休。欲超向上之徹底。唯解直下之承當。直饒誇會豐悟。獲瞥地之智通。得道明心。擧衝天之志氣。雖有入頭之量。尚缺出身之路。矧彼釋迦老子之爲生知。已在六年端坐之跡。達磨大師之傳心印。更貽九歳面壁之蹤。古聖既然。今人盍辨。所以ニ翻尋言逐語之鮮行。須迴光返照之退歩。自然身心脱落。本來面目現前。欲得恁麼。急務坐禪。
夫參禪者。靜室宜焉。飮飡節矣。乃放捨諸縁休息萬事。不思善惡。莫管是非。停心意識之運轉。止念想觀之測量。正坐之時。厚敷坐物。上用蒲團。然後結跏趺坐。或半跏趺坐。謂結跏趺坐。先以右足安左髀(※)上。左足安右髀上。半跏趺坐。但以左足壓右髀矣。寛繋衣帶可令齊整。次右手安左足上。左掌安右掌上。以兩大拇指面相拄。乃正身端坐。不得左側右傾前躬後仰。要令耳與肩對鼻與臍對。舌掛上腭唇齒相著。目須常開。身相既定氣息亦調。念起即覺。覺之即失。久久忘縁自成一片。此坐禪之要術也。謂坐禪則大安樂法門也。若得此意。自然四大輕安。精神爽利。正念分明。法味資神。寂然清樂。日用天眞也。已能發明。可謂。如龍得水。似虎靠山。當知。正念現前。昏散曷到。若從坐起。徐徐動身。安祥而起。不應卒暴。於一切時護持定力。參究之超上關無本可據證。放之被自礙。所以未留乃道之十成也。誠禪定一門最爲高勝。先以十分之會擧。次轉一半之證來。只在此法。拈花破顏禮拜得髓。皆承他之恩力而獲大自在者也。學般若菩薩。詎不隨順者乎。
嘗觀。超凡越聖必假靜縁。坐脱立亡能任定力。況復指竿針鎚之轉機。拂拳棒喝之證契。未是思量分別之所能解也。豈爲神通修證之所能知也。可爲聲色之外威儀。那非知見之前軌則者歟。然則不論上知下愚。莫簡利人鈍者。放下六根。見轉全道。不生一念坐斷十方。凡其自界他方佛法本無異法。西天東地祖門遂開五門。等持佛印。各檀宗風。唯務單傳。直指專事。翻身迴頭雖謂千差萬別。但喜歸程祥參。何忘却自家之坐床謾去來他國之塵境。若錯一歩。當面蹉過。既得人身之應會。莫虚度光陰。必憶佛道之當行。誰浪樂石火。加以形質如草露。運命似電光。倏忽便空。須臾即失。冀其參學高流久習摸象勿怪眞龍。早向直指端的之正道。速成絶學無爲之眞人。方遵百丈之規繩。遍通少林之消息。莫勞拂耳之風。更驚撃舌之響耶。但能正開自寶藏受用使如意
普勸坐禪儀
天福元年中元日書于觀音導利院

※ 髀(もも)は、原文では月(ニクヅキ)に坒。読みは同じくヒ、もものこと。



たずぬるに夫れ、 道本どうもと 円通えんづういかでか修証を仮らん。 宗乗しゅうじょう自在、何ぞ功夫を費さん。 いわんや、全体はるかに 塵埃じんないず、 たれ払拭ほっしきの手段を信ぜん。 大都おおよそ当処とうじょを離れず、 あに修行の 脚頭きゃくとうを用うる者ならんや。然れども 毫釐ごうりも差有れば天地 はるかに隔たり、 違順いじゅん わずかに起れば、 紛然ふんねんとして しんを失す。 直饒たといに誇り、 に豊かにして、 瞥地べっち智通ちつうどうを得、 しんを明めて、 衝天しょうてん志気しいきし、 入頭にっとう辺量へんりょう逍遥しょうようすと雖も、 ほとんど出身の活路を 虧闕きけつす。 いわんや、の祇園の 生知しょうちたる、端坐六年の跡跡見つ可し。少林の心印を伝うる、面壁 九歳くさい声名しょうみょう尚聞こゆ。 古聖こしょう既に然り。 今人こんじん なんぞ弁ぜざる。 所以ゆえすべからく ことを尋ね語を うの 解行げぎょうを休すべし。須らく 回光えこう 返照へんしょう退歩たいほを学すべし。 身心しんじん 自然じねんに脱落して、本来の面目現前せん。 恁麼のを得んと欲せば、急に 恁麼のを務めよ。

夫れ参禅は 静室じょうしつ宜しく、 飲食おんじきせつあり。 諸縁を放捨し、万事を休息して、善悪を思わず、是非を かんすること莫れ。 しん意識の運転を め、 念想ねんそう観の 測量しきりょうめて、 作仏さぶつを図ること莫れ。豈 坐臥ざがかかわらんや。 尋常よのつね坐処ざしょには厚く 坐物ざもつを敷き、上に 蒲団ふとんを用う。或は結跏趺坐、或は半跏趺坐。 いわく、結跏趺坐は、先ず右の足を以て左の ももの上に安じ、左の足を右の ももの上に安ず。 半跏趺坐は、但だ左の足を以て右の ももすなり。 ゆる衣帯えたいけて、せい整なら令むべし。次に右の手を左の足の上に安じ、左の たなごころを右の掌の上に あんじ、 りょう大拇指だいぼしむかいて あいそう。 すなわ正身しょうしん端坐して、左に そばだち右に傾き、 まえくぐましりえに仰ぐことを得ざれ。耳と肩と対し鼻と ほぞと対せしめんことを要す。 舌上したうえあぎとに掛けて 唇歯しんしけ、目は須らく常に開くべし。 鼻息びそくかすかかに通じ、 身相しんそう既に調えて 欠気かんきいつそくし、左右 揺振ようしんして ごつ兀として坐じょうして、 不思量底ふしりょうていを思量せよ。不思量底如何が思量せん。 非思量ひしりょう。此れ乃ち坐禅の要術なり。 所謂坐禅は 習禅しゅうぜんには非ず、但是れ安楽の法門なり。 菩提を究尽するの修証なり。公案現成 羅籠らろう未だ到らず。 し此の意を得ば龍の水を得るが如く虎の山に るに似たり。 まさに知るべし正法しょうぼう自ら現前し 昏散こんさん先ず撲落ぼくらくすることを。若し坐より たば徐徐として身を動かし、 安祥あんしょうとして起つべし。 卒暴そつぼうなるべからず。

かつて観る超凡 越聖おっしょう 坐脱 立亡りゅうぼうも此の力に一任することを。況んや また 指竿しかん 針鎚しんついねんずるの転機、 払拳棒ほっけんぼう かつするの 証契しょうかいも、 いまだ是れ思量分別の能く する所に非ず。豈神通修証の能く知る所とせんや。 声色しょうしきほか威儀いいぎたるべし。 なん知見ちけんさき軌則きそくに非ざる者ならんや。然れば則ち 上智下愚じょうちかぐを論ぜず、 利人鈍者りじんどんしゃえらぶこと莫れ。専一に功夫せば正に是れ弁道なり。修証自ら 染汚ぜんなせず、 趣向しゅこう更に是れ 平常びょうじょうなる者なり。 およそ夫れ 自界じかい他方 西天東地等しく 仏印ぶっちんし、 もっぱら宗風を ほしいままにす。 ただ 坐を務めて兀地に えらる。 ばん別千 しゃうと雖も、祗管に参禅弁道すべし。 なん自家じけの坐 しょう抛却ほうきゃくして、 みだりに他国の 塵境じんきょうきょ らいせん。若し一歩を あやまれば 当面とうめんしゃ す。既に 人身にんしん機要きようを得たり、 むなしく光陰を わたること莫れ。仏道の要機を にんす。 たれみだりに 石火せっかを楽まん。 加以しかのみならず 形質ぎょうしつ草露そうろの如く、運命は電光に似たり。 倏忽しゅっこつとして 便すなわくう須臾しゅゆに即ち失す。 こいねがわくは其れ参学の 高流こうる 久しく 摸象もぞうに習つて真龍を あやしむこと勿れ。 直指じきし端的の どうに精進し、絶学 無為むいの人を 尊貴そんきし、 ぶつ仏の菩提に 合沓がっとうし、祖祖の 三昧ざんまい嫡嗣てきしせよ。久しく 恁麼いんもなることを さば須く是れ恁麼なるべし。 宝蔵ほうぞう自ら ひらけて受用如意ならん。


ページ先頭へ






本サイト内の文章・画像の無断転載(引用を含む)を禁じます。
Copyright©2002-2014 Yokohama Zenkouji Temple. Allrights reserved.